ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月27日日曜日

ゼッケンプレート改二

さてさて、久しぶりの更新でごわす。
今回はゼッケンプレートを保持するステーの交換です。

TNIゼッケンプレート


商品名が「ゼッケンプレート」になってますが明らかにプレートではありませんね。どう見ても「ステー」か「アーム」とでも表記すべきじゃないでしょうかT◯Iさん(笑)

2015年11月16日月曜日

ゼッケンプレート更新 ~ツールドおおすみ準備編~

ツールドおおすみまで1週間となりました。
あまり走れていませんが準備は進めていきましょう。


今年のゼッケンナンバーは昨年より遅れて369!!

2015年7月27日月曜日

NT Cutter C-1500P

時々、自転車用のステッカーを自作しております。



イラレでデータを作成し市販のステッカーシートにプリントアウトしてカット・・・という流れで作業しますが、このカットの作業が曲者です。単純な四角形なら定規を当ててスパ―ンと切れるのですが、角を丸く切ったり、円形とかだとフリーハンドでのカットになってしまいます。

2015年5月8日金曜日

甦れイーグル!!

Bianchiの全てのフレームのトップチューブに燦然と輝くイーグルのエンブレム。昔はペイントだったりステッカーだったりしましたが、現在はほぼ全てが銀色の立体的なエンブレムが貼り付けられています。

「DIARY OF A MADMAN」より拝借
私のインフィニートも例外なく同じエンブレムが貼ってありますが、購入から約4年も経過すると端々から少しづつ剥がれてきてしまっております。ちょっと前に瞬間接着剤で適当に補修したりもしましたが他の場所もぺら~っと・・・。

2015年5月4日月曜日

ビブの穴を塞いでみる

最近は自転車に乗れずインドアな記事が続いております。

「安西先生・・・バスケがしたいです・・・」



バスケじゃねーよ、自転車乗りたいです。そんな今回もインドアな記事です(笑)

2014年11月9日日曜日

ツールドおおすみ2014開幕直前!

さぁ!今年も鹿児島2大ツールのひとつ、ツールドおおすみの開催が近づいて参りました♪

開催日は2014年11月23日(日)


届いたゼッケンナンバーは300!キリが良いですね。3桁は初めてです。宗教上の理由でギリギリまでエントリーを引き延ばしてましたので(謎

2014年6月12日木曜日

自作ゼッケンプレート・改

シートステイに付けてる自作のゼッケンプレートが破損したので新調しました。
出場イベント期間中はその大会名とゼッケンナンバーをステッカーにして貼り付けてたんですが、ステイとのネジ止め部分が割れちゃったので交換です。


まずはイラストレーターでステッカーのデザイン修正。下が現行のサイズで上が新サイズ。少し小ぶりにしてみました。(軽量化と横風対応w)

2012年11月6日火曜日

自作ラベルとゼッケン

さてさて、日曜日に隣の実家に新しいプリンターがやってきました♪

これでやっとネームステッカーの製作を再開できます!
依頼を受けてた皆様、お待たせしてスミマセン(^_^; 近日中に発送します!



今回も前回同様ステッカーシートを使います。
フィルムシートに印刷して上から透明シートを貼って耐水・耐光性を高めた一品。

2011年10月2日日曜日

自作ゼッケンプレート完成

ツールド南さつま終了後に思い立って製作に入った自作のゼッケンプレートが完成しました。


「ロードバイク補完計画 第二章」
プロっぽくしよう vol.2


材料は・・・

2011年3月7日月曜日

自分で作っちゃえ!

新しく導入したフレーム。

折角だからかっこよくしたい♪

ちょっとプロっぽくしたい♪

2010年2月16日火曜日

Do It Yourself

企画・立案者=嫁

施工者=俺



と、言うわけで、我が家の洗面台が姿を変えました。